医療法人 美甘会勝山病院
アクセス
診療受付 午前 8:30~12:30 / 午後 14:00~17:30
休診日 土曜日午後・日曜・祝日・年末年始

リハビリテーション部

リハビリテーションとは

リハビリテーションとは、住み慣れたところで、自分らしく安全にいきいきと暮らせるように保健・医療・福祉・介護をはじめ、つながりを活かしながら行う「ありとあらゆる取り組み」のことを指します。 「リハビリテーション」は単に機能回復訓練という狭い意味でなく、日々生活していくための能力や自分らしい生活を実現させるための取り組みです。

理学療法士(PT)とは

病気やケガにより生じた体の障害や運動能力のリハビリを行います。「寝返りをうつ」「起き上がる」「立ち上がる」「歩く」といった基本動作のリハビリや歩行訓練などをします。専用のリハビリ機械や用具を使うこともあります。

作業療法士(OT)とは

身体的、精神的に障害のある人が自分で生活ができるようになるようリハビリをします。「着替えをする」「お風呂に入る」「料理を作る」「仕事や作業をする」といった日常動作の作業活動を通じて、体の機能回復や維持をします。

言語聴覚士(ST)とは

脳血管疾患によることばの障害(失語症、構音障害、高次脳機能障害など)やその他の疾患によってコミュニケーションが難しくなった方々、様々な疾患や加齢等に伴い食べること(嚥下)が難しくなった方々に対して、評価・訓練・指導・援助などを行います。

STAFF

理学療法士  4名
作業療法士  1名

入院~退院までの流れ


入院される方の個々の状態に応じてリハビリテーションプログラムが組まれ
リハビリテーションを開始します。


定期カンファレンスとは、毎月ご利用者様の状態やリハビリテーションの方針について話合いを行なうことです。 
ご利用者さまやご家族の意向をお聞かせいただき、担当する多職種にて検討を重ねていきます。


自宅や施設等の退院予定先の違いといったご利用者さまの状況を具体的にふまえながら、退院に向けての調整を行います。

家屋調査、住宅改修のご提案 家屋について調査を行い、ご家族の方とも相談しながら、住宅を改修する必要性がある場合にはご提案させていただきます。
家庭介護訓練、外出・外泊 ご自宅での生活を想定した中で、介護の方法や工夫のアイデアを適宜ご提案いたします。 リハビリスタッフや看護師とともに介護訓練を行い、外出や外泊をくり返し試していきながら、無理のないイメージのなかで生活そのものを取り戻していく道筋を考えていきます。
在宅調整会議・ サービス担当者会議 ご自宅での生活に向け、介護保険サービス担当者等の関係機関と連絡調整をするための会議を行います。 ご自宅での生活に必要な福祉用具や福祉サービスから、かかりつけ医のことにいたるまで、退院後の生活について具体的な話合いを行います。


いよいよ退院日です。スタッフ一同、退院される方が再発の予防や日常生活の質を高め、充実した日々をお送りいただけますよう誠実に努めます。

設備

<各種物理療法機器>


<体組成計>

当院では、より安全で効果的なリハビリテーションを提供するため、業務用体組成計を導入しております。体組成計とは、体脂肪や筋肉量、骨量など人間の体の組成を計測することができる機械です。当院の体組成計は、体格、年齢、性別など人体の多様性に対応した高精度な測定が可能な機器です。リハビリテーションとあわせ定期的に測定することで、ご自身の健康管理はもちろん、リハビリによるお身体の変化も視覚的に分かりやすく把握することが可能です。結果はすぐに出ますので、スタッフがその場でご説明させて頂き、結果用紙はお持ち帰り頂けます。 体組成計では、こんなことが分かります。

・体重・BMI
・筋肉量
・体脂肪率・脂肪量
・体水分量
・推定骨量
・アスリート指数、基礎代謝量、内臓脂肪レベル
・ボディバランス(筋肉量左右バンス、脚部筋肉量点数)
など

<レッドコード>

レッドコード・トレーナーを用いる事により、患者さんにとって、より安楽な姿勢をとることが可能になります。従ってより痛みの少ない状態や、より筋肉が柔らかくなった状態で運動を行うことが可能となります。また、セラピスト(理学療法士)の手が自由になり、適切な徒手療法が行いやすくなります。レッドコードはうまく使えていない筋肉を目覚めさせて、本来持っているはずの、効率的で機能的な体の使い方をマスターする事によって、痛みを取り除いたり、動きを改善したりすることが出来ます。

関連施設